|
位置と観光の所要時間を知れば、旅行プランに役立ちます |
「神宮徴古館」 はマップの
★
印の場所です。(他のリンクは右からどうぞ →)
|
「伊勢・志摩・鳥羽の観光地マップ」

※道路の所要時間は交通事情によって変わります。
※赤線は有料道路です。(パールロードは2006年に全線無料化、伊勢二見鳥羽ラインは2017年に全線無料化されました)
|
また伊勢エリアだけを拡大した図では 番の場所です。
|
「伊勢の観光地図」と「バス停 」

|
見 ど こ ろ |

|
神宮徴古館は、伊勢神宮に関する資料や御装束神宝を展示する博物館です。ルネッサンス様式を取り入れた、レンガ造二階建の建物は荘厳で美しく、国の登録有形文化財に指定されています。
神宮徴古館・農業館・神宮美術館はそれぞれ徒歩1〜2分の距離にあり、3館の周りの広い苑地にはモミジがたくさん植えられていますので、紅葉の季節は特にきれいです。 |

|
農業館では、自給自足の伝統を守る神饌や農林水産関係の資料を展示しています。徴古館と同様に片山東熊による建物は、国の登録有形文化財に指定されています。
また神宮美術館では、文化勲章受章者・文化功労者・日本芸術院会員・重要無形文化財保持者といった当代を代表する作家が、式年遷宮を奉賛して伊勢神宮に奉納された作品を収蔵・展示しています。
|
苑地マップ

出典:伊勢神宮HP
|
|
|