|
位置と観光の所要時間を知れば、旅行プランに役立ちます |
「鳥羽水族館」はマップの 番の場所です。(他のリンクは右からどうぞ →)
|
「伊勢・志摩・鳥羽の観光地マップ」

※道路の所要時間は交通事情によって変わります。
※赤線は有料道路です。(パールロードは2006年に全線無料化、伊勢二見鳥羽ラインは2017年に全線無料化されました)
|
また鳥羽エリアだけを拡大した図では 番の場所です。
|
「鳥羽の観光地図」と「バス停 」

|
見 ど こ ろ |

|
飼育種類数日本一の約1200種類の生き物が見られ、日本で唯一ジュゴンを飼育する大型水族館です。
|

|
館内は「海獣の王国」や「古代の海」など、生き物の種類や棲息環境に合わせて12のゾーンに分かれています。
観覧順序のない自由通路となっていますので、気に入ったゾーンに何度でも戻れます。 |

|
「ペンギン散歩」や「アシカショー」「動物たちのお食事タイム」など無料のパフォーマンスも充実していて、楽しみがいっぱい。飽きずに見られます。 |

|
ラッコたちは泳いでいるだけでかわいらしい動物ですが、「ラッコのお食事タイム」で見せる仕草のかわいさはトビッキリで、キュンキュンしちゃいます。
「セイウチふれ合いタイム」も好評で、投げキッスやハーモニカの演奏、おなかをポンとたたくセイウチの仕草に、家族連れは大喜びで、ひげや体に触っては歓声を上げています。
(2025年1月 福岡の水族館のラッコが死んで、国内飼育のラッコは鳥羽水族館の2頭のみになりました。混雑が予想されますので、2025年3月17日からラッコの観覧方法がこちらの様になります。)
|

出典:鳥羽水族館HPより
|
海獣王国では巨大透明チューブの中に一歩足を踏み入れると、水面ウオーキングできる驚きの世界が待っています。すぐ足元でアザラシたちの泳ぎが見られ、体重700kgを超える巨大なトドがあなたのすぐ横に来るかも!
驚きの王国で、超ド迫力のダイビングなど、数々の未知で不思議な体験をしてみて下さい。
|
ショー時間 |
9:40 |
ラッコのお食事タイム |
|
10:00 |
アシカショー(繁忙期のみ) |
約15分 |
10:30 |
海獣の王国お食事タイム
|
|
11:00 |
セイウチふれ合いタイム |
約20分 |
11:30 |
アシカショー |
約15分 |
12:00 |
ペンギン散歩 |
約10分 |
13:00 |
アシカショー |
約15分 |
13:00 |
ラッコのお食事タイム(貝のみ) |
|
14:00 |
セイウチふれ合いタイム |
約20分 |
15:00 |
海獣の王国お食事タイム
|
|
15:30 |
アシカショー |
約15分 |
16:20 |
ラッコのお食事タイム |
|
|
館内には2つのレストランとフードコート、5つのショップがあります。
|
コインロッカーあり
出典:鳥羽水族館HPより
|
※このページの情報は定期的に更新しておりますが、最新の情報は各施設のホームページにてご確認ください。 |
|
|