|
現在地と観光の所要時間を知ってコースプランを立てよう |
「ミキモト真珠島」はマップの 番の場所です。(他のリンクは右からどうぞ →)
|
「伊勢・志摩・鳥羽の観光地マップ」

※道路の所要時間は交通事情によって変わります。
※赤線は有料道路です。(パールロードは2006年に全線無料化、伊勢二見鳥羽ラインは2017年に全線無料化されました)
|
また鳥羽エリアだけを拡大した図では 番の場所です。
|
「鳥羽の観光地図」と「バス停 」

|
見 ど こ ろ |

|
ミキモト真珠島は、明治26年、御木本幸吉が世界で初めて真珠の養殖に成功した小さな島で、パールブリッジを渡って入島します。
|

|
真珠博物館では、真珠ができる仕組みを詳しく知ることができたり、真珠を用いた豪華な美術工芸品を見ることができます。 |

|
御木本幸吉記念館では、幸吉が生まれ育ったうどん屋の「阿波幸」が復元されており、彼の波瀾万丈の人生や暮らしぶりを知ることができます。 |

|
一番人気は、サミットで各国首脳の配偶者達も見た海女の実演です。昔ながらの白い磯着の海女が、貝を採る姿をまじかで見ることができるのは日本でここだけです。 |

|
パールプラザです。1階はパールジュエリーやお土産などが買えるショップになっており、2階は海を見ながらお食事ができるレストランになっています。
また真珠島には、手入れのいき届いた庭園もあり、海沿いの道もきれいです。 |
海女の実演時刻表 |
実演時刻
|
9
|
10
|
11
|
13
|
14
|
15
|
16
|
2024. 1/1〜
|
30
|
30
|
30
|
30
|
30
|
30
|
30
|
|
島内マップ
|
出典:ミキモト真珠島HPより
|
※このページの情報は定期的に更新しておりますが、最新の情報は各施設のホームページにてご確認ください。 |
|
|